新年あけましておめでとうございます。
SOGEN書芸塾ARCでは本年も引き続き、新たな書芸術の価値の創造を求めて、
みなさんと共に歩んでまいりたいと存じます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ところで新年の書き初めはお済みでしょうか?
年が明け、新たな事初めには打って付けのこの時期、ぜひSOGEN書芸塾ARCで、
新たな書世界の扉を開いていただけたらと思います。
また本年より、教室での研鑽にとどまらず、塾生作家による作品の販売プロモーションも
積極的に行っていく予定ですので、作品を作るばかりでなく世に出していきたいという
意思をお持ちの方は、ぜひこの機会に入塾の上、プロの書作家を目指して研鑽されてください。
以下、新年1月の教室のご案内となります。どうぞご参照の上、ご参加ください。

-特報!!-
1.20(土)のアートクラスに、版画家・中田有華さんが登場!
「版画で書♩」と題したスペシャルワークを行っていただきます。
中田さんからは昨年もユニークなアートワークを行っていただき
素晴らしい作品がたくさん生まれましたが、今回はまた新たな
趣向でのアート体験の場となります。どうぞお楽しみに♩
また終了後は中田さんを囲んでの新年会となります。
こちらも、どうぞみなさん、お気軽にご参加ください。
○昨年の中田さんによるスペシャルワークの模様
版画家・中田有華さんアートワーク『メディウムを活かした和紙作品の創作』/2016 9.17
http://www.hiranosogen.com/blog/?p=12311
Yuka Nakata
1982年 東京うまれ
2003年 東京ミュージック&メディアアーツ尚美卒業
2010年 武蔵野美術大学油絵科版画専攻卒業
2009年 大学版画展出品(町田市国際版画美術館)
2010年 武蔵野美術大学卒業制作優秀作品展(武蔵野美術大学)
2011年 「版プリ展2011」グループ展(アートギャラリー道玄坂)
2011年 『中田有華+岩堀洸明』(表参道画廊)
2013年 個展(MUSEE F)
2014年 版画系(文房堂ギャラリ―)
2015年 アートプログラム青梅(青梅市美術館 市民ギャラリ―)
2016年 京都版画トリエンナーレ(京都市美術館) 和紙の華咲くアート展(花菜ガーデン)
教室、新年会とも、参加を希望される方は、1.15までにお申し込みください。
お申込み先:http://www.sogen-arc.com/inquiry/index.php
以下、新年1月の各クラスのご案内です。
どうぞご参照の上、ご参加ください。
~2018.1月開催クラスのご案内~
デザイン書道クラス ☆プロのデザイン書作家育成の場
1.13(土) 15:30-17:30
インテリアアートの書 /重点学習技法:墨の濃淡を生かした文字抽象の表現技法
1.27(土) 15:30-17:30
Tシャツデザイン /重点学習技法:彩書&ファッションへの展開
プロのデザイン書作家への登竜門。
デザイン書の全領域を網羅したレクチャーと実践的な制作実習を通して、
デザイン書道、インテリアアート書道のスペシャリストを養成。
デザイン書道クラスのご案内⇒ http://sogen-arc.com/design/index.html
デザイン書道クラス体験参加費:8,000円(参加お申込みの上、当日、会場でお支払ください。)
デザイン書道クラス・フリー参加費(=会費を各回ごとにお支払いいただく場合):10,000円
フリークラス ☆書を通した癒やしと解放の自由アート空間 -人気上昇中!-
1月13日(土) 18:00-20:00 テーマ:自由
1月27日(土) 18:00-20:00 テーマ:自由
内容:自由創作・SOGENによる個別指導・アートトーク・鑑賞批評会等
興味あるテーマ・課題に自由に取り組む中で、書芸塾主幹のSOGENから
個別指導も受けられる書のアトリエ。
参加者が書いた作品を貼り出しての鑑賞批評会もあり、
初心の方、作品を書的、芸術的に高め深めていきたい方に最適のクラス。
初心者からプロの書作家を志す方まで、幅広くご参加いただいております。
フリークラスのご案内⇒ http://sogen-arc.com/freeclass/index.html
フリークラス体験参加費:5,000円(参加お申込みの上、当日、会場でお支払ください。)
フリークラス・フリー参加費(=会費を各回ごとにお支払いいただく場合):6,000円
レッスンクラス ☆書芸の基礎から発展までを、レクチャー、実習を通して履修
開催日:1月20日(土)13:00-15:00
テーマ:『言霊を書き表す~言葉書き表現の発想と技法~』
古典臨書:文人墨客の書
古典臨書を通して書の本道を学ぶともに、オリジナル書芸テキスト『そ~げんの楽々書芸入門』を
教本とし、書芸の多彩な表現技法を実習を通して身に付けていただきます。
レッスンクラスのご案内⇒ http://sogen-arc.com/lesson/index.html
レッスンクラス体験参加費:5,000円(参加お申込みの上、当日、会場でお支払ください。)
レッスンクラス・フリー参加費(=会費を各回ごとにお支払いいただく場合):6,000円
アートクラス ☆特別講師によるアートワークを通した解放と交感の場
開催日:1月20日(土)15:15-17:15
テーマ:版画家・中田有華さんスペシャルワーク『版画で書♩』
※通常の書芸用具(顔彩・色絵の具等含む)をご用意ください。
特別講師によるさまざまなアートワーク体験を通して、あそび心と芸術的感性を養う、
アートクラスのご案内⇒ http://sogen-arc.com/art/index.html
アートクラス体験参加費:5,000円(参加お申込みの上、当日、会場でお支払ください。)
アートクラス・フリー参加費(=会費を各回ごとにお支払いいただく場合):6,000円
会場は全クラスとも、加瀬の貸し会議室・新宿中井駅前ホールとなります。
アクセス: http://sogen-arc.com/access/index.html
用具は全クラスとも、書芸用具一式をご持参ください。無いものは無料でお貸し出しいたします。
体験参加の方は手ぶらでおいでいただいてもけっこうです。
■2017 ARC全クラス開催日程・会費一覧
⇒http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
☆過去の各クラス風景
http://www.hiranosogen.com/blog/?cat=138
◎各クラスとも体験参加可能。書道の経験を問わず、どなたでもご参加いただけます。
また全クラスとも、年度途中、いつからでもご参加いただけます。
入塾、体験参加、フリー参加をご希望の方、レギュラー会員の方で 他のクラスへの参加も
希望される方は、以下のお申込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みはこちらより
http://sogen-arc.com/inquiry/index.php
それでは、みなさんのご参加をお待ちしております。
SOGEN書芸塾ARC
http://www.sogen-arc.com/
SOGEN書芸塾ARC主幹・書芸家SOGEN/平野壮弦公式サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アートワークス)
http://www.hiranosogen.com/ (デ ザインワークス・レク チャー・パフォーマンス)
http://www.sogen-arc.com (スクール /SOGEN書芸塾ARC)