SOGEN書芸塾ARC、再開しました‼︎
6月の教室では体験参加の方も見えられ、SOGENによるレックチャー、
持参作品の講評、自由制作と、大変充実した時間となりました。
レクチャーでは、SOGENの故郷新潟での書芸振興と、書芸アート専門ギャラリー
ART ROOM SHOWLを通した書芸プロモーションの世界的展望について語りましたが、
それだけで90分を要し、大学の講義並みの濃密な内容となりました。
今回、特に、書芸と現代美術との距離感やアーティストステートメントの
あり方について、討議形式で深められたのはよかったと思います。
語り切るにはあと90分は必要でしたが、書く時間が無くなってしまうことから、
残りはまたの機会に譲ることとし、持参作品の講評と自由制作に移りました。
以前、大書道展で大賞を受賞された書家の方が見えられたことがありました。
行き詰まり、幾つもの書道教室の門を叩いてみたが、「あなたのような大先生に
教えることは何もありません」と、みな断られ、やっとSOGEN書芸塾に辿り着いたと。
で、「書けない、書けない・・・」と悩みながら、結局、暫くして見えなくなりました。
書けないのではなく、書けていたと思います。が、自分で自分にダメ出しして
諦めてしまったのではないかと。
書芸(書芸術をベースとした現代美術も含む)にとって、書道で得た技や知識は諸刃の剣。
そこをどう乗り越えて、文化としての書道とは異次元の現代の芸術に、いかにして
高めていくかが勝負。
長年にわたり書道の修練を積みながらも、書道界の常識を超え、書芸術の真を
求める人にこそ、諦めず、生涯を通して挑み続けてほしいと願います。
SOGEN書芸塾ARCは、書道初心の方も気軽に参加いただける、書芸術を通した
研鑽と交流の場であると共に、書芸アーティストへの登竜門でもあるのです。
〜書芸術を通した解放と交感のアート空間〜
SOGEN書芸塾ARC
http://www.sogen-arc.com
書芸家SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/(アート)
http://www.hiranosogen.com/(デザイン)
http://sogen-arc.com/ (スクール)
書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL
http://artroomshowl.com