以下は本日SOGENより、会員、関係各位に宛てたご案内メールです。
書芸塾会員ならびに、現在書を学んでいる方、書に親しみたいとお考えの方は、
どうぞお目通しのうえ、ご参加お申込みください。
書を学んでいる方、書に親しみたいとお考えの方へ/SOGEN書芸塾ARCのススメ
~8月書芸交感展のご報告と9月書芸塾のご案内~
みなさん、こんにちは。SOGENです。
9月に入り、ずいぶん過ごしやすくなってきましたね。
書を学んでいる方、書に親しみたいとお考えの方へ/SOGEN書芸塾ARCのススメ
8月の書芸展等、色々と一区切りつきましたので、今回はオフィスからではなく直に連絡させてもらいます。
少し長くなりますが、大事な連絡なので、現会員ほか参加を検討中の方は、最後までお目通し願います。
書を学んでいる方、書に親しみたいとお考えの方へ/SOGEN書芸塾ARCのススメ
この夏は書芸交感展や記念パーティー、呉旻俊先生による特別ワーク等もあり、
韓国からも大勢の方々においでいただき、実に熱い夏となりました。
おかげさまで各イベントとも大盛会、満員御礼。
参加ご協力いただいた方、猛暑の中、足を運んでくださった皆さんには大感謝です。ありがとう!
以下のブログページに模様を掲載しましたので見てください。
書芸交感展『葉月のゆらぎ』ならびに記念パーティー御礼!
http://www.hiranosogen.com/blog/?p=7772
2015.8月アートクラス:『呉旻俊先生特別講義~ハングル書道アート~』
http://www.hiranosogen.com/blog/?p=7758
さて、書芸塾ではこの秋もまた、スペシャルイベント&ワークが目白押しとなっています。
芸術の秋、書を学びたい、筆墨に親しみたいとお考えの方は、以下のご案内にお目通しいただき、
自分にもっとも合うと思われるクラスにご参加ください。
クラスを迷われている方にはいつでも相談に乗りますので、気軽にご一報ねがいます。
書を学んでいる方、書に親しみたいとお考えの方へ/SOGEN書芸塾ARCのススメ
【レッスンクラス】/9月19日(土)13:00-15:00
仮名作家・金子紀子先生によるスペシャルレッスン
レクチャー、実習を通して、仮名のカタチと心に触れます。
※小筆持参
※10文字くらいの詩、歌、好きな言葉等を1~2点、考えてきてください。
【アートクラス】/9月19日(土)15:00-17:15
書家・山本尚志さんによる特別講義&ワーク『 魂の見える書とは』
山本尚志さんは、SOGENもかつてソウル書芸ビエンナーレにともに招待されたことのある、
日本を代表する天才書家。わけのわからない作品を書いてます。
書を知り尽くした氏が、いま何を想いながらあのような作品をつくり、未来に何を見ているのか・・・
ここでしか聴けない話が聴けると思います。
山本さんの直筆掛け軸作品を展示したり、山本尚志特性筆、特性墨で書くアート体験の時間も
設けていただけるとのこと。
これは本当にまたとない貴重な講義、ワークになりますので、特に自分の作品を芸術的に
深め高めていきたいと思っている人には必見の講座です。
以下のページに詳細案内を載せましたので、確認のうえご参加ください。
9月【レッスンクラス】【アートクラス】のご案内
http://www.hiranosogen.com/blog/?p=7821
【フリークラス】/9月24日(木)19:00-21:00
9月『フリークラス』のご案内
http://www.hiranosogen.com/blog/?p=7841
※『フリークラス』のススメ!(※必見!)
フリークラスのことを、「お題もなく、レクチャーもないんだったら家で書いてても同じ
じゃないか。」と思っている人がいるかもしれませんが、とんでもない。
たしかに共通のお題を出したり全体レクチャーをするといったことは基本おこなっていませんが、
ほとんど 個人レッスンに近いような、贅沢な時間を過ごせるのが、フリークラスならではの特典 です。
古典臨書、現代書、デザイン書道、インテリア書道、絵文字、英文字、漢字、仮名、言葉書き、
筆線アート等 、自分が取り組みたい課題に自由に取り組んでもらう中で、個別指導、全体指導を通して
作品の深化を図っていきます。
お題が欲しいという人には、個別にテーマや題材を提供。
書芸に自由に親しみたい人からプロの書芸家やデザイン書道家を志す人にまで、最適のクラスです。
大勢の中で学ぶよりも、自分のペースで個別に学びたいという人は、ぜひフリークラスに来てください。
【デザイン書道クラス】/9月12日(土)、9月26日(土)
デザイン書道クラスは、全12ステップの履修を通し、デザイン書表現における筆技と感性とに
磨きをかけていく、デザイン書作家養成クラスです。
デザイン書が上手くなりたい方、デザイン書作家を志す方に最適です。
なおデザイン書道クラスは9月より後期となります。(※年度途中からの参加可)
9月『デザイン書道クラス』のご案内
http://www.hiranosogen.com/blog/?p=7814
※8月以前の各クラスの風景と内容については、以下のページを参照ください。
【過去のクラス風景と内容紹介】
http://www.hiranosogen.com/blog/?cat=138
※現会員以外の方の書芸塾への入塾・参加申し込みは、以下のフォームよりお願いします。
http://sogen-arc.com/inquiry/index.php
正会員(定期参加会員)のうち他のクラスにも参加したいという方、 フリー会員(不定期参加会員)の方、
会員以外の方で、参加をご希望の方は、 準備の都合上、お早めにお申込みください。
なおアートクラス後に、特別講師の先生を囲んでの交流懇親会を開きます。
人数が多くなりそうなので、参加をご希望の方は一報ください。
書芸塾(レッスン、アート、フリークラス)は10月より後期に入ります。
またオフィスよりご案内させていただきますので、合わせてよろしくお願いします。
~秋合宿へのお誘い♪~
11月7日(土)、8日(日)の1泊2日で、秋合宿を予定しています。
昨年はYMCA三浦ふれあいの村を会場とし、かなりエキサイティングな合宿となりましたが、
今回は少しゆったりとした憩いの旅にしたいと考えています。もちろん、書も書きます!
宿泊ホテル:ヴィラ本栖 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖218-119
http://www.chuo-villamotosu.jp/
中央区の施設で格安で泊まれ、新宿からバスでの送迎もあります。
参加費:約20,000円を予定 (交通費、食事代込み)
日程、内容の詳細についてはまた連絡しますが、部屋の予約の関係上、 秋合宿に参加を
希望される会員の方は、SOGENまで一報いただくようお願いします。
盛り沢山となりましたが、ご案内は以上です。
今秋がみなさんにとって、実り多き秋になるよう祈ります。
SOGEN 平野壮弦
書芸家SOGEN・OFFICIAL SITE
http://www.hiranosogen.jp/ (アート作品)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン書、講演、アートパフォーマンス)
http://www.sogen-arc.com/ (書芸術を通した解放と交感の場~SOGEN書芸塾ARC~)