先のブログで、SOGEN書芸塾ARCは、「心の遊び」を学ぶ場である、と述べました。
今日は、その遊びについて、少し突っ込んだ話をしたいと思います。
何か普段とは違ったこと、今まで誰もやったことがないようなことを、工夫したり、
創り出したりすること、それも一つの遊びでしょう。
ただ、それはまだ旅の途中、その先に、さらなる遊びの世界が待っています。
それは、意図や工夫といったものを超えた、自由な精神世界。
つまりは「無心」の世界です。
意図や工夫が表だって見えるものは、分かりやすくていいけれども、一目見れば
十分といったところがあります。
一方、無心から生まれたものは、宇宙自然の理に通ずる無限の神秘を秘めており、
だからこそ、いくら眺めても、見飽きるということがありません。
SOGEN書芸塾ARCでは、多彩なテーマを設け、墨・紙・毛筆にかぎらず、
さまざまな素材を使って遊びます。
そのとき、技を駆使したり、頭で考えて工夫することも時に必要で、その経験が
自分の血肉となり、知らず知らずのうちに、その後に生かされていきます。
そして、ある瞬間、ふっと、無心から生まれた作品と出会うことがあります。
それは、自分が創った作品でありながら、自分個人のものではない、もっと広くて
深い何かと繋がったもの。
ところが、それは禅の悟りにも似て、いまこの瞬間、「悟った!」と思っても、
次の瞬間には逃げていく・・・
だからこそ、これでいいという終わりなく、生涯を通じて求めていく値打ちが
あるのだと思います。
所以、書芸のこころは、「無心の遊び」を求めてやまぬ精神にある、といえるでしょう。
「まずは平気で書いてみる!」
SOGEN書芸塾ARC紹介サイト http://www.hiranosogen.jp/arc/index.html
SOGEN書芸塾ARCは、10月より後期がスタート!
(会場は御茶ノ水スクール・オブ・ビジネスに移ります。)
体験参加者受付中。 お申込み、お問合わせは、
EXTENSION : info@extensionjapan.com まで。
書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL
http://artroomshowl.com
SOGEN書芸塾ARC代表 SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アート)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン)
https://www.facebook.com/HiranoSogen/(FACEBOOK)![]()
〜書芸アーティスト、デザイン書作家への登竜門〜
SOGEN書芸塾ARC
2019年度の教室のご案内
お申し込み・お問い合わせ先
SOGENオフィス:office@hiranosogen.com
![]()