書芸術を通した解放と交感の場、SOGEN書芸塾ARC【アートクラス】の模様
1月のアートクラスでは、日本伝統の職人技を現代に生かしたブランドづくり、
モノがたりのあるモノづくりを目指して世界を駆ける、Syuro代表取締役、
デザイナー、プロデュサーの宇南山加子さんから、『伝統技法を日常使いに』
をテーマにレクチャーいただいたのち、藍染め作品の創作ワークを行っていただきました。
用意された藍染めの布に、透明な漂白剤で書いて脱色して作品にするというもので、
書いたときにはどうなっているのかよく分からないのですが、数分で書いた部分が
白く脱色されて、作品が浮かび上がってくるというもので、とても面白かったです。
味わいのある藍染め作品がたくさん出来ました♪
仕上げた作品はお持ち帰りいただきました。
以下、制作風景とみなさんの作品です。どうぞご覧ください。
うなちゃん先生、たのしいワークをありがとうございました!
Syuro~モノがたりのある、モノづくり~
http://www.syuro.info/work.html
クラスのあとの新年会も大盛り上がりでした♪
今年も大いに、書いて、描いて、呑みましょう!
~自由な芸術創造と交感の場~
アートクラスのご案内:http://sogen-arc.com/art/index.html
アートクラスに参加している方の多くが、レッスンクラスから参加されています。
体験参加も可。
レッスンクラスのご案内:http://sogen-arc.com/lesson/index.html
書道の経験を問わず、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
体験参加も可。
入塾申し込み⇒http://www.sogen-arc.com/entry/index.html
SOGEN書芸塾ARC:http://www.sogen-arc.com/