☆2017年度後期・SOGEN書芸塾ARC、新規受講生募集!!
みなさん、こんにちは。
涼しく過ごしやすい今日このごろとなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
SOGEN書芸塾は10月より、2017年度の後期がスタートいたします。
芸術の秋、この機会に筆墨を通して芸術の香りを味わってみてはいかがでしょうか。
後期の開催クラスは前期同様、デザイン書道クラス、フリークラス、レッスンクラス、
アートクラスの4クラスとなります。全クラスとも、初心の方も大歓迎です。
以下に各クラスの開催日程、内容等をご案内させていただきますので、
どうぞご参照のうえ、ご参加お申込みください。
~2017年度後期・SOGEN書芸塾ARCのご案内~
デザイン書道クラス ☆プロのデザイン書作家育成の場
プロのデザイン書作家への登竜門。
デザイン書の全領域を網羅した全12ステップのレクチャーと実践的な制作実習を通して、
デザイン書道、インテリアアート書道のスペシャリストを養成。
書道未経験の方も、デザイン書に興味をお持ちの方であれば問題なく受講いただけます。
デザイン書道クラスの詳細案内⇒ http://sogen-arc.com/design/index.html
※会員登録・受講料につきましては、以下のページの一覧表をご参照ください。
http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
-デザイン書道クラス・2017第二期カリキュラム–
STEP1:商品ロゴ-1 /10月14日(土)15:30-17:30
重点学習技法:デザイン書の心得/筆線ベクトル
STEP2:商品ロゴ-2 /10月28日(土)15:30-17:30
重点学習技法:イメージに則したフォルム、筆線の表現技法
STEP3:店舗施設ロゴ /11月19日(日)15:30-17:30 ※第三日曜日の開催となります。
重点学習技法:筆画の図象化・絵文字化の技法
STEP4:ポスター・パンフレットの書 /11月25日(土)15:30-17:30
重点学習技法:にじみ・カスレ・スプラッシュの技法
STEP5:イベント・ディスプレーの書 /12月9日(土)15:30-17:30
重点学習技法:英文字の表現技法
STEP6:テレビ番組・CMの書 /12月23日(土)13:00-15:00 ※時間帯が変更となっておりますので、ご注意ください!
重点学習技法:指文字の表現技法
STEP7:店頭ポップの書 /1月13日(土)15:30-17:30
重点学習技法:ロゴ性を高める文字組みの秘訣
STEP8:ロゴマーク /1月27日(土)15:30-17:30
重点学習技法:バリエーションの作り方・データ作成法・プレゼンテーションの手法
STEP9:Tシャツデザイン /2月10日(土)15:30-17:30
重点学習技法:彩書&ファッションへの展開
STEP10:年賀状・カレンダーの書 /2月24日(土)15:30-17:30
重点学習技法:絵文字の発想法と表現技法
STEP11:インテリアアートの書 /3月10日(土)15:30-17:30
重点学習技法:墨の濃淡を生かした文字抽象の表現技法
STEP12:総まとめ-各種ロゴ制作- /3月24日(土)15:30-17:30
重点学習技法:仕事の流れ(受注から納品まで)
フリークラス ☆書を通した癒やしと解放の自由アート空間 -人気上昇中!-
興味あるテーマ・課題に自由に取り組む中で、書芸塾主幹のSOGENから
個別指導も受けられる書のアトリエ。
参加者が書いた作品を貼り出しての鑑賞批評会もあり、
初心の方、作品を書的、芸術的に高め深めていきたい方に最適のクラス。
初心者からプロの書作家を志す方まで、幅広くご参加いただいております。
フリークラスの詳細案内⇒ http://sogen-arc.com/freeclass/index.html
※会員登録・受講料につきましては、以下のページの一覧表をご参照ください。
http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
-フリークラス・2017後期カリキュラム–
内容は各回とも、自由創作、SOGENによる個別指導、作品鑑賞会となります。
ご要望に応じて大書作品制作や書道パフォーマンス体験の機会も設けます。
10月14日(土) 18:00-20:00
10月28日(土) 18:00-20:00
11月19日(日) 18:00-20:00 ※第三日曜日の開催となります。
11月25日(土) 18:00-20:00
12月9日(土) 18:00-20:00
12月16日(土) 15:30-17:30 ※日時が変更となっておりますので、ご注意ください!
1月13日(土) 18:00-20:00
1月27日(土) 18:00-20:00
2月10日(土) 18:00-20:00
2月24日(土) 18:00-20:00
3月10日(土) 18:00-20:00
3月24日(土) 18:00-20:00
レッスンクラス ☆書芸の基礎から発展までを、レクチャー、実習を通して履修
古典臨書を通して書の本道を学ぶともに、オリジナル書芸テキスト『そ~げんの楽々書芸入門』を
教本とし、書芸の多彩な表現技法を実習を通して身に付けていただきます。
レッスンクラスの詳細案内⇒ http://sogen-arc.com/lesson/index.html
※会員登録・受講料につきましては、以下のページの一覧表をご参照ください。
http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
-レッスンクラス・2017後期カリキュラム–
10月21日(土) 13:00-15:00
テーマ:書家・現代美術家・山本尚志さん講義実習
ぶっ飛んだ古典から学ぶ~蘇軾の書で、臨書を超えた臨書を~
11月18日(土)13:00-15:00
テーマ:書は絵だろ?!~絵文字表現の発想と技法~
古典臨書:甲骨文・篆書
12月16日(土)13:00-15:00
テーマ:彩書はグ~!~彩書の技法~
古典臨書:空海『風信帖』
1月20日(土)13:00-15:00
テーマ:言霊を書き表す~言葉書き表現の発想と技法~
古典臨書:文人墨客の書
2月17日(土)13:00-15:00
テーマ:イメージ・コンセプトをとらえる~ロゴ書の発想と技法~
古典臨書:デザイン活字
3月17日(土)13:00-15:00
テーマ:書芸作品を生活空間に~インテリア書作品の創作~
古典臨書:傅山の書
アートクラス ☆特別講師によるアートワークを通した解放と交感の場
アートクラスのご案内⇒ http://sogen-arc.com/art/index.html
特別講師によるさまざまなアートワーク体験を通して、自身と向き合い、他者と交感する中で、
あそび心と芸術的感性を養う。後期もスペシャルワークが目白押しです♪!
アートクラスの詳細案内⇒ http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
※会員登録・受講料につきましては、以下のページの一覧表をご参照ください。
http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
-アートクラス・2017後期カリキュラム–
10月21日(土)15:15-17:15
書家・現代美術家・山本尚志さんスペシャルワーク
『アーティストになるということ~書はいかにして現代アートになったのか~』
11月18日(土)15:15-17:15
アーティスト・佐々木久枝さんスペシャルワーク:『書と花による融合世界を探る』
12月23日(土)15:15-17:15 ※日時が変更となっておりますので、ご注意ください!
墨絵イラストレーター・茂本ヒデキチさんスペシャルワーク:『墨絵アートにあそぶ』
1月20日(土)15:15-17:15
版画家・中田有華さんスペシャルワーク:『版画で書♪』
2月17日(土)15:15-17:15
ダンサー・上村なおかさんスペシャルワーク:『カラダで話す、カラダで聴く』
3月17日(土)15:15-17:15
グラフィックデザイナー・画家・塩崎綾子さんスペシャルワーク:『自然現象や概念の本質を問う』
会場は全クラスとも、加瀬の貸し会議室・新宿中井駅前ホールとなります。
アクセス: http://sogen-arc.com/access/index.html
用具は全クラスとも、書芸用具一式をご持参ください。無いものは無料でお貸し出しいたします。
体験参加の方は手ぶらでおいでいただいてもけっこうです。
■2017 ARC全クラス開催日程・会費一覧
⇒http://www.sogen-arc.com/fee/index.html
☆過去の各クラス風景
http://www.hiranosogen.com/blog/?cat=138
◎各クラスとも体験参加可能。書道の経験を問わず、どなたでもご参加いただけます。
書芸塾への参加を希望される方は、以下のお申込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みはこちらより
http://sogen-arc.com/inquiry/index.php
それでは、みなさんのご参加を心よりお待ちしております。
SOGEN書芸塾ARC
http://www.sogen-arc.com/
SOGEN書芸塾ARC主幹・書芸家SOGEN/平野壮弦公式サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アートワークス)
http://www.hiranosogen.com/ (デ ザインワークス・レク チャー・パフォーマンス)
http://www.sogen-arc.com (スクール /SOGEN書芸塾ARC)