この7月より麻布に新設された不動産会社『麻布地所』さんの社名ロゴを揮毫させていただき
ましたので、ご紹介させていただきます。
新会社とはいえ、社長さんは麻布で代々、不動産事業を営んでこられたご一族で、書の依頼に際し、
実に熱いメッセージをいただきました。
「従来の不動産業のありかたを一から見直し、社会貢献、自然環境保護の仕組みの構築も含め、
安心し、信頼いただけるホスピタリティを重視した不動産業の在り方を求めて船出しようと決意
している次第です。
つきましては恒久使用する社名ロゴを検討しておるところですが、やはり凛として存在感のある
美しさを表現できるのは書であろうと。是非我々の意思を体現し、誇りをもって社名を提示できる
ロゴの制作をお願いしたいと思っておるところです。」
社名ロゴにしろ商品ロゴにしろ、こうした経営者の方の熱い想いや志といったものが、
書に力を与え、また書がその志を後押しするという循環を生み出していくことになります。
ロゴ書の制作に当たっては、エージェントともども麻布の事務所まで伺って、直に社長さんや
スタッフの方々とお会いして、あらためてその想いや熱を受け取ったうえで取り掛からせて
いただきました。
特に「信頼感」「親しみやすさ」「温もり」「可読性」といった点に配慮しつつ、オーソドックス
で格調ある楷書、行書、隷書といった書体からデザイン性の高い書まで、複数の方向でプレゼン
テーションさせていただき、検討を重ねた結果、上記の書に決定しました。
ちなみに、この書は指で書いています。
ロゴの決定の翌日、社長さんから、「最高の選択ができていたことを、1日たっても一点の曇りなく、
確信いたしておった次第です。」とのメールをいただき、嬉しく思った次第です。
またロゴ書と合わせて、「麻布」をモチーフ
とした筆線によるビジュアルアートの制作も
試みました。
実はこちらは当初の依頼には無かったのですが、
夢の中にイメージが現れたので、試しに書いて
ご覧いただいたところ、ことのほか喜んでいただき、
名刺その他に汎用いただくことになったものです。
ちなみに色彩を入れた部分は、太陽、森、人、
大地、水、絆等を表しています。
先日、麻布の事務所に寄せていただいたところ、社長さんが「ロゴの評判も良く、
会社の旗揚げからまだいくらも経っていないのに、大きな案件がいくつも入り、
お陰さまで忙しくさせていただいております。これも先生にロゴを書いていただいた
おかげです。」とおっしゃられたので、「まだまだ、これからですよ!
SOGENのロゴ書は10年、20年と時を経るほどに益々パワーを発揮していきますから♪」
と答えておきました・笑
でも間違いなく、そうなるでしょう。なにせ、このロゴには、皆さんの熱い想いと
SOGENの魂が籠っているのですから。
ということで、麻布地所さん、本当にありがとうございました。
自分もこれから負けぬように少しなりとも成長していきたいと思いますので、
どうぞ末永く宜しくお願いします。
SOGEN OFFICIAL WEB SITE
http://www.hiranosogen.jp/ (art)
http://www.hiranosogen.com/ (design, lecture, art performance)
http://www.sogen-arc.com/ (calligraphy art school)