今朝、書にも親しんでおられるという岐阜の大工さんから
FACEBOOKで友達リクエストをいただきました。
「書は書きたい時に書く」のだそうです。
それが一番でしょうね。
で、思い出したのですが、そういえば、うちの父方の
ヒイじいちゃんは大工でした。
15歳で一人前となり、東京駅や新潟県知事邸の建築にも
関わったりして、名工と呼ばれたらしい。
明治の軍神・乃木希侑にも会ったことがあるそうです。
自分の職人気質は、もしかしたらヒイじいちゃんの血を
ひいているからなのか、などと思ったりもします。
以前、実家を片付けていたら、そのヒイじいちゃんの
板書きの書が出てきました。
(一発書きの板書きや箱書きは、よほど書き馴れて
いないと上手くいかないのですが)
う~む・・・大工が普通にこういう書を書いてたんだ
からスゴい!
やっぱり昔の日本は文化度が高かったんだなぁと、
あらためて思います。
FACEBOOK SITE
https://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn (個人)
https://www.facebook.com/HiranoSogen (SOGEN アートファンサイト)
https://www.facebook.com/arctokyo (SOGEN書芸塾ARC)
SOGEN OFFICIAL WEB SITE
http://www.hiranosogen.jp/ (art)
http://www.hiranosogen.com/ (design, lecture, art performance)
http://www.sogen-arc.com/ (calligraphy art school)