今年に入り、書芸塾ARCに参加したいという人が増えており、うれしいかぎりです。
数年前、教室で、ある塾生が雑巾を投げて作品を表現しました。
表現の手法はもちろん何でもありとはいえ、書芸教室として、
果たしてこれで成り立っていくのだろうか・・・
そんな一抹の不安を蹴飛ばしてくれたのが、その後の塾生たちの活躍でした。
もちろん雑巾を投げていい作品が出来るとはかぎりません。
が、雑巾を投げようが、どんぐりをころばそうが、花を活けようが、
粘土をこねようが、いいのです。その遊びの中に、さらに奥深い世界へと
向かう鍵が隠れていると思うのです。
そのことにあらためて気づかせてくれた書芸塾ARCの塾生たち。
彼らに支えられて、いまの教室はあります。
書芸塾ARCは年齢・職業・国籍等、いっさい問いません。
さまざまな職業の人たちが月に一度の教室に集い、各々が自分自身と
向き合いつつ、交流の輪を広げています。
書芸からはじまる、新しい自分・・・
よかったら、あなたもいっしょにあそびましょう。
SOGEN書芸塾ARC
●日時:毎月第3土曜日
基礎クラス 午後1時ー3時
創作クラス 午後3時ー5時
●1月のテーマ
基礎クラス:「言霊を書き表す」~言葉書き表現の発想と技法
創作クラス:「絵本づくり」
●入会金:10000円(※ただいまキャンペーン中につき無料)
●体験参加費
基礎クラス 2000円 (二人以上で参加の場合は一人1000円)
創作クラス 3000円 (二人以上で参加の場合は一人1500円)
どちらか一方のクラスでもけっこうですし、両クラスを通して
参加いただいてもけっこうです。
●用具:筆・墨液・硯または墨液を入れる容器・紙・下敷き・文鎮・新聞紙等
※体験参加の方は手ぶらでもけっこうです。
●会場:飯田橋ハイタウン集会室
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン2F
※毎月、終了後は懇親会を開いています。(自由参加。会費3500円くらい)
今月は新年会となります。
書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL
http://artroomshowl.com
SOGEN書芸塾ARC代表 SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アート)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン)
https://www.facebook.com/HiranoSogen/(FACEBOOK)![]()
〜書芸アーティスト、デザイン書作家への登竜門〜
SOGEN書芸塾ARC
2019年度の教室のご案内
お申し込み・お問い合わせ先
SOGENオフィス:office@hiranosogen.com
![]()