今日はフランス人の若者たちとの書芸ワークショップ、第3弾を、
両国にあるS先生の自宅マンションで開きました。
フランス人と一口に言っても、ポーランド系、韓国系、黒人と
人種はさまざまです。他の人種を自国民として受け入れる基盤のある
フランスやアメリカなどの国々には、そういった意味での懐の深さを感じます。
さて、今日もヤリましたよ~!!!
みんなでコラボの大作制作!
一人では出来ないだろう、多彩な筆線による、
エネルギッシュな、素晴らしい作品が生まれたと思います。



大作の制作に先立ち、今日は、音楽を聴きながら、そこから得た
インスピレーションで書を書く、というワークショップを行いました。
個人での制作と、二人一組でのコラボ制作です。
終了後、参加したフランス人の若者たちは、「すごく面白かった。
これからもぜひ、書を続けたいと思います!」
日本人の参加者の人は「言葉が通じなくても、一緒に書を書くことを通して、
心が通じたように思いました。」「余白の美を、フランスの人たちが
感じながら書いているところに感心しました。」
といった感想を寄せてくれました。
今回の体験をきっかけに、これからもぜひ、書芸術に親しみ、楽しみながら、
続けていってもらえたらと思います。
S先生、みなさん、本当にありがとうございました。メルシー!







書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL
SOGEN書芸塾ARC代表 SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アート)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン)
https://www.facebook.com/HiranoSogen/(FACEBOOK)
〜書芸術を通した解放と交感のアート空間〜
SOGEN書芸塾ARC
http://sogen-arc.com/img/arc.pdf
お申し込み・お問い合わせ先
SOGENオフィス:office@hiranosogen.com