7月11日(土)
東京・表参道にて、『日本カリグラフィーツアー~平野壮弦講演会』が開催されました。
このセミナーは、韓国トップのフォントデザイン会社・ユンデザインの企画により、
韓国のデザイナーやクリエーターを対象として開かれたものです。
日本ツアーを兼ねて、とのことらしく、韓国から大勢のツアー客の方々が参加して
くれました。
1. 壮弦によるカリグラフィーの講義~質疑応答
2. 壮弦による書芸パフォーマンス
3. 韓国の三人の著名なカリグラファーの先生方による書芸パフォーマンス
4. 参加者全員による大作の制作
・・・といった手順で行われました。
皆さん、メモまで取りながら聴いてくださる熱心さ・・・
驚いたのが、韓国の三人の先生方による書芸パフォーマンス・・・
筆を使わずに、ティッシュペーパーやダンボールの切れ端、
ペットボトルなんかで書いたりと、その遊び心に感心しました。
ふつうの書道の世界からしたら、筆を使わないなど邪道であり、書ではない、
ということになるでしょうが、私たちの求めているものは
「書道」ではなく「書芸術」・・・根底に「書」があればよいのです。
ティッシュやペットボトルで書いたりするのは、ただ面白可笑しく見せたいから
ではありません。
そしてまた、さらに驚いたのが、最後に参加者全員で書いた大作・・・
これがまた、スゴかった!!!
みんなで自由自在に遊んで書いたコラボレーションによる大作。
これは、韓国の三人の先生方が書に遊ぶ様を見てから書いたせいもあると
思いますが、ものスゴいパワーをもった作品が生まれたのには驚きました。
まさか、ここまでのものが出来るとは・・・
とにかく、韓国の人たちの熱意に、こちらが感動し、パワーをいただいた
講演会となりました。
この企画を立て、ご後援くださった韓国・ユンデザイン研究所理事のパクさん、
キムさん、イさん・オさんの三人のカリグラファーの先生方、
そして遠路、日本に来てくださった韓国の皆さんに、
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
またぜひ御会いしまよう!






書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL(代表:SOGEN)
SOGEN書芸塾ARC代表 SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アート)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン)
https://www.facebook.com/HiranoSogen/(FACEBOOK)
〜書芸術を通した解放と交感のアート空間〜
SOGEN書芸塾ARC
http://sogen-arc.com/img/arc.pdf
お申し込み・お問い合わせ先
SOGENオフィス:office@hiranosogen.com