このたび表紙の書を書かせていただいた『パーソナル トレーニング』という
フィットネスの専門誌が目出度く出版されましたので、ご紹介させていただきます。
この雑誌の出版元・(有)あほうせんは『マッスル&フィットネス』というアメリカの
フィットネス誌の日本語版出版元として有名で、今回はムキムキマン対象でなく、
一般の日本人の人たちを対象とした心も身体も含めた個人的なケア~トレーニングを
指導する、パーソナルトレーナーを育成するための雑誌とのこと。
このパーソナルトレーナーはアメリカにはいま十万人以上いるそうで、日本でも年々
数が増えているんだそうです。
フィットネスの専門家が個人的に、最もふさわしいトれーニングを個別に組んでくれて、
希望すればウチまで来てくれてレッスンしてくれるっていうんだから、何とも贅沢な話
だけど、なかなか一人でトレーニングしようとしても続かないものだし、
今の自分に合ったトレーニングかどうかも分らないから、そういったプロの人に
指導してもらえたら最高だろうね。
あほうせんの河辺社長曰く、日本人はふだん自分の身体を案外粗末にして向き合おう
とせず、いよいよになってからようやく病院にいくけど、日常から自分自身の
心や身体と向き合い、ケアするようにしていけば、健康で気持ちのいい日々を送れる
ようになるはず・・・
パーソナルトレーナーはムキムキマン養成のためのトレーナーではなく、個人個人の
心と身体と向き合い、最もふさわしいトレーニングを施していく専門家なのです・・・
なるほど、そうだよなぁ・・・
自分も振り返ってみれば、自分自身の心も身体も大事にしてきたとは言えない。
むしろ虐めて被虐的な喜びに浸ってきたところがあるかもね・・・笑
この際、自分もお願いしようか、パーソナルトレーナー!
できればミネ・フジコみたいなトレーナー希望! 毎朝ウチまで起こしにきてくれて、
「今日のメニューはコレよ」ってな感じでやさしく指導してくれたら、
こんな自分でも長続きしそう。河辺さん、そういうのは、ダメっすかね?笑
いや、マジな話、今回の仕事は河辺さんの熱い思いを受けてのことで、
「人」という、わずか2画に想いを託すべく、目一杯気合いを入れて臨ませていただいた。
河路さんが雑誌の中で表紙の書にも触れつつ、発行の主旨を書いてくださっているので、
以下に紹介させていただきます。
河辺社長はじめ、すばらしくデザインしてくれたデザイナーのYちゃん、
スタッフの皆さん、ありがとうございマッスル!
【 広告デザイン書道(書芸)】
広告デザイン書道(書芸)の効能について語っております。
http://www.hiranosogen.com/koukoku-design/index.html
書芸家SOGEN/ 平野壮弦
WEB:http://www.hiranosogen.com/
twitter:https://twitter.com/hiranosogen
facebook:http://www.facebook.com/HiranoSogen